
ドリフターズの「8時だよ、全員集合」のオープニングに全員で踊る、ソーラン節みたい振り付けを担当したのが藤村俊二さんです。
せっかく、早稲田に合格したのにもかかわらず、中退。
東宝の演劇学校に入学
1960年にヨーロッパへ、
自身が舞踊家になることではなく、振り付けの仕事を。
コマーシャルなどの振り付けを手掛ける。
ドリフのギャグアドバイザー
本人は、
とぼけた味を出し、また、時代に合ったシュールなギャグで人気が出ました。
しかし、よく知る人は、
非常にダンディーでジェントルマン、気品をいつも感じさせたそうです。
射手座にある、その大いなる気品は生まれつき備わったものです。
ひょいとどこかにいなくなってしまう。
そういうところから、おひょいといわれていたそうです。
本人もその、呼ばれ方が気に入っていたようです。
自由に生きることは困難を伴いますが、淡々と受け流し
飄々と生きていくのは、吟遊詩人。
ムーミンのキャラクターのスナフキンに似ています。
スナフキンは数々の名言を残しています。
「大切なのは、自分のしたいことを知っていることだよ」
自分が何をしたいかがわからなくなるほど、複雑になってきた現代では、
思い通りに生きるのは難しいでしょうが、
口笛を吹きながらさらっと生きるのが射手座の人です。
ちなみに、スナフキンの父親、ヨサクルも射手座でした。
旅と哲学の星の元に自由にいきたということでした。
また、南青山でバーを経営、店にも立つなど、実業の方も手掛けていました。
芸歴は晩年まで、いつまでも忘れられことがなかったのは、本人の魅力でしょう。
最近では、ぴったしカンカン、ぶらり途中下車の旅のナレーターでおなじみでした。
三谷幸喜作品にたびたび起用されました。
惜しくも2015年に倒れ、2017年に82歳で亡くなられました。