
漫画の設定の中での射手座列伝
今日は、ドラミちゃんです。
ドラミちゃんは、ドラえもんの妹として活躍しています
普段は、セワシ君の家で生活しています。
ドラえもんは9月3日の乙女座
実に全く性格の合わない設定になっています。
乙女座は、感情に支配される、誠実で奉仕精神をもち、
現実的で適切な援助をします。地の星座
この現実性と、生真面目すぎるところが、射手座のはっちゃけた
冒険家の精神とぶつかるのです。
宇宙大学院で、哲学、文学、科学を専攻中の、ロボットグループのリーダー
哲学を研究するところが射手座ぽいですね。
なおかつ、ドラミちゃんは教育者としても優秀で、さすがケイロン一族の気質を感じさせます。
その教育方法とは、のび太の自力、自己努力を引き出すところにあります。
いたずらに、のび太に道具を与えるのではなく、彼がどのようにしたら成長するかを考えています。
理想主義で感受性が強い射手座の傾向です。
その責任感が、
「おせっかい」
となって現れたり
「一言多い」
「皮肉だ」
などど、ネガティブな面もあります。
思いやりと協調性はまさしく射手座の特徴です。
掃除、洗濯、料理なんでもこなすオールマイティさは、物語の中でも
強調されています。
架空の人物ですが、作者は設定するときに、射手座のイメージを意識したかどうかは不明ですが
ムーミンのスナフキンなどは
完全に射手座パーソンの設定でした。
実に興味深いところがあります。